プロフィール見たらわかるとおり、やかましいもの、静かなもの、ポップなもの、基本的に何でも聴きます。好き嫌いはあるけど、良いと思ったらジャンルにはこだわらない。 あたしが聴く音楽の中で、日本での知名度はイマイチやけど是非もっとみんなに知ってほしい、そういうアーティストを紹介します。もちろんジャンル問わず! ♪Thousand Foot Krutch『Welcome to the Masquerade』(2009 / live, 2010)VIDEO カナダのバンド、Thousand Foot Krutch。このライブ映像観るといつも鳥肌立つ。なぜこれが日本で流行らない? 1995年に活動開始、キャリアは結構長い。この動画観てもわかるとおり本国ではかなりの人気があるみたいやけど、来日は全然ないなあ。 同じくカナダのアーティストであるMANAFESTと親交があって、ボーカルのTrevorはよく客演参加してる。 ♪ARANDA『Whyyawannabringmedown』(2009)VIDEO 以前の記事 でも紹介したARANDA。わかりやすいカッコ良さやと思うから、もっと日本でウケても良さそうやのになあ。こちらも本国では精力的に活動中。フェスや大きいイベントよりも、小さいハコでじっくり聴いてみたいバンド。 ♪Family Force 5『Zombie』(2012)VIDEO 間違いないレーベルTooth & Nail Recordsから、クランクコアバンドのFamily Force 5。 「クランクコア」っていうジャンルはあんまり聞き慣れないかもしれんけど、クランク+ロック。クランクの特徴は電子音と重低音。Family Force 5も電子音使ってるけど、程よい感じなのでピコピコしすぎてなくてカッコいい。ちょっとディスコチックすぎるかなーっていう曲もあるけど、結構おもしろい音楽を作るバンドなので、これからも注目。 ♪Get Scared『Sarcasm』(2010)VIDEO ゾンビつながりで、Blacklisted Meについて書いた時に少し触れた、Get Scared。このMVはちょっとグロ注意! エモ/スクリーモ好きな人ならわかると思うけど、このバンドを一言で表すとしたら「上品なThe Used」。(笑)音の雰囲気がThe Usedそっくり。それもそのはずで、The Usedの1stアルバムをプロデュースしたGOLDFINGERのJohn Feldmannがプロデューサー。 重すぎずキャッチーなところがいい。Nicholasのスクリームは個人的にかなり好みです。 ♪Deap Vally『Gonna Make My Own Money』(2012)VIDEO 最後に女の子バンドを。アメリカの女性2人バンド、Deap Vally。 Lindsey(vo. & gt.)とJulie(dr.)がメンバー。イギリスの人気バンドThe VaccinesのツアーのO.A.が彼女たちだったらしい。おもしろいのが、2人が出会ったのが裁縫教室っていうこと。Julieが先生でLindseyが生徒。裁縫教室で出会って結成されたロックバンド……斬新すぎる。 そして聴いてみたらわかると思うけど、裁縫のイメージからはかけ離れた渋い音。喩えとしてRed Zeppelinの名前が出てくるほど。この曲聴いた時はThe White Stripesに近い印象を受けたなあ。ギターの歪み方とか、間の取り方の感じが。ガレージっぽいのが好みの人なら多分好きになるはず。 ロックばっかりになっちゃったな。ゆるい曲も今度紹介します。
[0回]
PR