忍者ブログ

音楽バカによる音楽についてのひとりごと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近行ったライブのこと。

----------
◆"JAPPS tour" -playing music-@心斎橋CLUB DROP 2.26.'14
OVER YOU / acolytes / carbon monofix / SHUTOUT / おかえりヒーローズ / H"palty / THE SECOND HAND

前日が自分のライブで、二日酔いで死んでいたためDROP着いたのがだいぶ遅かった……。
OVER YOUの活休前ラスト大阪ライブでした。

acolytes:
去年の12月に福岡で観て、印象に残ってたバンド。また観たいと思っていたので良かった。でも行くの遅すぎて最後の1〜2曲しか聴けんかったので残念。
ボーカルの女の子、結構小柄な感じだけど声にパンチあるし煽りも上手いし、エネルギッシュな感じで好きです。ジャンルとしてはミクスチャー系になるのかな?サウンドはDragon Ash思い出させる感じの曲もあって、最近こういうバンド少ないのでこれからも応援したい。ネットで聴ける音源がないのでアップしてほしい。

OVER YOU:
福岡ラストライブに行けないあたしにとっては、実質これがラストライブでした。観るのがちょっとつらかった。フロアとても盛り上がった。初めて彼らを観たのもDROPで、一昨年の夏ぐらいだった。メンバーも今とは違ってて。そっから本当に頻繁に関西来るようになって、どんどんお客さんも増えて。ずっと観てきたので、あーこれで終わっちゃうのかーって思うと寂しくて悲しくてしょうがなかった。
でもOVER YOUの音楽は残るし、バラバラになってもメンバーそれぞれの活動を応援していきたいと思った。この日は古い曲ほとんどやらなかったから残念だったなあ。最後にやった『Crazy』ぐらいかな?この曲はやっぱりラストに持ってくるのがしっくり来る。
終わったあと、彼らのベスト盤的な音源『Player』購入。バタバタで作ったらしいけど本当に名曲揃い!福岡ラストライブで売り切れたみたい。自分の中での大事なアルバムのひとつになりました。

H"palty:
以前にもDROPで観たことがあったような。ちょっとアイドルチックなバンドっていう印象だったけど、改めて観るとパフォーマンス安定感あって歌も上手く、いい意味でわかりやすくてノリやすい感じだった。「こんなにワンオクぽかったっけ?」と思った。(笑)

----------
仕事関係で東京に行っていて、オフの日と重なったのでclub asiaへ。

◆TIGERPIT@渋谷club asia 3.6.'14
HARVEST / LOKA / ROOKiEZ is PUNK'D / THE GAME SHOP / DOLLS REALIZE / THE Hitch Lowke

兵庫のバンド、HARVESTの主催レコ発イベント。出演者は好きなバンド、知ってるバンドばっかり。すごいメンツ揃えたなーっていう印象。
asiaはフロアに入るとすごく天井高くて、そのおかげでかなり広く感じた。実際はDROPとあまり変わらないぐらいの広さかな?ステージの見せ方が効果的だなーって思った。

THE Hitch Lowke:
迷子になったりで着くのが遅かったので、最後の曲しか聴けなかった。やはり勢いのあるステージ。このバンドは、いつも全力!っていうイメージ。

DOLLS REALIZE:
久しぶりに観た。初めて最前列に行ってみた。上手側。ボーカルと上手ギターの存在感が圧倒的だなあ……下手ギターとベースの人が結構控えめに感じた。とりあえず上手ギターずっと見てた。煽りがカッコいいし、時々いい笑顔でお客さんとアイコンタクトするし、ステージングすごく勉強になった!あんだけ動けたら楽しいだろうなあ。『TORICO』はテンション上がりました。

HARVEST:
レコ発ってことで、新しいアルバムからの曲が多かったのかな。聴いたことない曲結構あった。わかったのは『T,W,I,M』『pile the day』ぐらいかな?フロアの熱さを目の当たりにして、東京でもバッチリ盛り上げてるんだなーって感心した。『pile the day』は最後にやってたけど、始まった時ちょっと鳥肌立った。イントロのあの感じ好きなんだよね。嵐の前の静けさみたいな。

LOKA:
先月VARONで観たので、曲も少し覚えてたし楽しく観れた。ビジュアルにもこだわってるバンドだと思うので、ちょっとした動きや仕草にもこだわりみたいなのを感じた。良い意味でみんなナルシスト。「Sexy, Bad & Heavy」っていうのがLOKAのテーマらしくて、多分それを裏テーマにしてるバンド、というかバンドマンは結構いると思う。大半のバンドマンは「俺カッコいい」っていう意識の下でステージに立ってて、でもそれを隠して硬派っぽく振る舞ってるというか。その点、LOKAはそれをバーンって出しちゃってるわけだから、振り切ってるというか自意識の強さを感じられるので厭味がないなと思った。
曲に関しては、あんまり詳しくないけど、これ!っていうキラーチューンがどの曲なのかわかんなかったので、鮮烈な印象を残す曲があったらもっとバンドキッズたちに覚えられるんじゃないだろうか。

関東のバンドもこれからどんどんチェックしていきたいなあと思う。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ about
音楽について好き勝手書いてます。あくまでも主観です。気が向いた時に洋楽の楽曲の和訳して載せます。全てに応えられるわけではありませんが、和訳のリクエストがあればどうぞ。
◎ 最古記事
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
◎ ブログ内検索
◎ プロフィール
HN:
stray cat
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
大阪のバンドでギターとヴァイオリン弾いてます。
世界中の音楽を聴くのが目標。雑食。
◎ バーコード
◎ P R
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]