忍者ブログ

音楽バカによる音楽についてのひとりごと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろ考えて鬱々としてるので、最近聴いとる音楽について気分転換に書きます。

♪Blacklisted Me『Reprobate Romance』(2011)

なんでこの曲を見つけたのか忘れちゃったけど、謎の多いアーティスト、Blacklisted Me。この曲を歌ってるのは3人で、ルーマニアのLexus Amanda、アメリカのSamie Jayden、同じくアメリカのNicholas Matthews(Get Scaredのボーカル)。よくわからないのが、3人組なのか2人組+feat.なのか、1人+feat. 2人なのか。最初は「WhitewidoW」っていうグループ名で女性2人だったみたいだけど、改名して「Blacklisted Me」になったらしい。(って書いてるページがあった)
でもオフィシャルサイトには「Blacklisted MeはLexus Amandaのソロプロジェクト」、facebookページには「メンバー:Lexus Amanda、Nicholas Matthews」って書かれてるので、結局のところどういう構成なのかはわかりません。LexusとNicholasが付き合ってて最近(?)結婚したらしいので、ソロプロジェクトから2人グループになったのかも。
とりあえず一つ言えることは、ちょっとセンスがズレてるのか知らんけどなかなか悪趣味だということ!

この化粧何なんですか。サイトも見づらくてちょっと厨二っぽさが漂っとるし……。見てのとおりMVも安っぽいストーリー仕立てです。
しかし曲。曲がとてもいい。Lexusは結構ありがちな可愛い感じの声なんやけど、意外とこの曲のメランコリックな雰囲気に合ってる。SamieはEvanescenceのAmyみたいな迫力ある声で、NicholasはGet Scaredでメジャーデビューしてるだけあってデスボイス的な部分もキレキレです。サビのメロディー耳から離れない。
女2+男1って結構チャレンジやと思うんよね。バランス的に。でもこの曲はほんま完成度高いと思うから、ソロだかユニットだか知らんけどまた3人でやってほしい。でも化粧とかサイトとかMVとか、もうちょいどうにかしてほしいね。

♪ROTTENGRAFFTY『This World』(2010)

京都出身、ROTTENGRAFFTY。ライブの転換の時とかたまにこの曲聴くね。
正直このバンドは聴かず嫌いやった。だってこの動画のサムネイルよ。今にも呪われそうな顔のどアップ。YouTubeで日本のバンドの動画観てると、かなりの確率で右側のおすすめの部分にこれが出てくるんだよね。ROTTENの名前は結構聞くから知ってたんやけど、最初このMVのサムネイル見た瞬間「ヤだ不気味!」ってなって、「不気味なバンド」っていうイメージで固定されてた。
でもあまりにもしつこく表示されるから、恐る恐る開いてみたら。めっちゃカッコいいやん。しかもなんか聴いたことあるやん。ってなった。最近かなり頻繁に聴いています。
この曲の「興味がねえお前の人生は背負えねえが この音聞いてお前自身で立ち向かうんだ」っていう歌詞。初めて聴いた時からすごいいいなって思ってる。「俺が救ってあげるよ」的なきれいごと大嫌いだからさ。こういうストレートなメッセージは心に響く。

♪Fit For Rivals『Crash』(2009)

アメリカのバンド、Fit For Rivals。これもYouTubeのおすすめに出てきたヤツやったかなー。女性ボーカルやけど、最初男の子か女の子かわかんなかった。いい意味で中性的。見た目もそうやけど、声が女子!って感じじゃないのがとてもいい。ちょっとハスキーやけど低すぎない。曲調自体はわりとストレートなロック。やけどかすれ気味の声のおかげで変化球っぽい印象を与えてるのがプラスになっとると思う。ギターのザクザクした感じも好みかな。
他にも数曲聴いたけど、わかりやすいカッコ良さがある曲ばっかりだったから日本でも知名度上がったらいいなーと思います。

♪The Cataracs『Club Love』(2009)

珍しくエレクトロ系。ピコピコはあんまり好きじゃないけどちょっとエフェクトがかかったような感じはわりと好きで時々聴きます。
The Cataracsはプロデューサー・デュオで、プロデュースの代表作はFar East Movementの『Like A G6』など。『Like A〜』のサビを歌ってるDEVっていうアーティストの曲をよく聴いてて、彼女がThe Cataracsの作品によく参加してるからたどり着いた。クラブ系って、チャラい!ダンサンブル!みたいなイメージがあるかもしれんけど、こういう淡々とした感じの曲も結構あって、あたしはそういうのがわりと好き。

♪Simple Plan『Your Love Is A Lie』(2008)

今年のPUNKSPRINGに出るね!
最近ポップパンク系のバンドはあんまりチェックせんのやけど、たまに聴くとやたら沁みる。(笑)特に数年前のヤツ。明るい楽しい曲よりも暗くて悲しい曲の方が好きっていうのがポップパンクをそれほど聴かん理由の一つなんやけど、Simple Planは曲調は軽快やけどメロディーが切ない感じとか、そういう絶妙な曲を作るのが上手い気がする。『When I'm Gone』とかね。

おもろい音楽探すの楽しいけどやっぱりドンピシャは少ないなあ。この頃は英語圏の王道なエモ系、パンク系を攻めてるので、そろそろラテン語圏の音楽を掘りたいと思います。

拍手[1回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ about
音楽について好き勝手書いてます。あくまでも主観です。気が向いた時に洋楽の楽曲の和訳して載せます。全てに応えられるわけではありませんが、和訳のリクエストがあればどうぞ。
◎ 最古記事
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
◎ ブログ内検索
◎ プロフィール
HN:
stray cat
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
大阪のバンドでギターとヴァイオリン弾いてます。
世界中の音楽を聴くのが目標。雑食。
◎ バーコード
◎ P R
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]