忍者ブログ

音楽バカによる音楽についてのひとりごと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログでのライブ記録はできるだけ客観的に書こうって決めてる。音、ハコ、客層、その他諸々。
けど今回はだいぶ私情が入ってると思います。たまにはいいよね。

◆『evolution』TOUR FINAL ONEMAN SHOW@アメリカ村CLAPPER 3.2.'13
RIZING 2 END
POT(O.A.)

何を着て行こうかなーというところから始まって。笑。やっぱりこの前買ってリメイクしたヤツやろ、てことでR2Eの主催イベント、Field of ExtremeのTシャツ。かぶらなそうやし。と思ってたらライブ後のPOTのよっぴーとかぶった。(笑)


CLAPPER階段前。


オープン5分後ぐらいに行ったけどすでに行列!
ちなみに手前の2人は滋賀のバンド、Present for youのメンバーです。(笑)


O.A.のPOTはR2Eカズヤさんにめっちゃ薦められたから是非観なきゃと思ってた。東京ファイナルの時は2曲ぐらいしか聴けんかったから。ギターのよしくんにも「2日見とけよ!」って言われてて。だから楽しみにしとった。
ライブは勢いがすごかったなー。若い。(年あんまり変わらんけど)どの曲もキャッチーなんやけど、一曲一曲個性がある感じ。人気があるバラード系の曲?をいつもライブでやるらしいんやけど、R2Eを盛り上げるためのO.A.だから今日はやりません、みたいなこと言ってて、そういうセトリの組み方する臨機応変さもいいなって思った。あたしのお気に入りは、「カッコ悪くてもいいねん」みたいな曲。(曖昧)そんで盛り上げ方も上手いんだよね。O.A.が客にコーラス歌わせるってなかなかすごいと思う。
まあとにかく若い女の子のファンが多かった。正直ビックリした。なんか流れで最前上手で観る感じになっちゃったんやけど、前の方の場所取りすごかった。最近発売なったばっかりのTシャツ着てる女の子結構おったし。でも個人的にはもっと男の子に聴いてほしいなって思うバンド。楽しかった。

転換後R2E。県外から観に来てる人もかなりいたみたいで、(厳密に言うとあたしも県外やけど!)いつものCLAPPERとはだいぶ客層が違ったなあ。
正直、全力ではっちゃけたかっていうとそうでもない。楽しくなかったわけではなく。なんか妙に冷静やった。しんみりしたというか。人が多すぎて手上げたりするスペースがなかったっていうのもあるんだけどね。なんか「あー、ツアーが終わるんやなー」って思うと複雑やった。ワンマンをめっちゃ楽しみにしてきたけど、終わってほしくないような。変な感じ。
ライブ後、一緒に観てた子みんな「いつもより長いから途中でちょっと疲れた」って言っとったけど、あたしにはすごく短く感じたからね。「残り1曲」って言った時、「え?嘘やろ?」って思ったもん。そのぐらい一瞬やった。

いきなりやけど、まずセットリスト。

 1. No wonder
 2. Break down
 3. Heroes
 4. Sunnydays≠Suck my days
 5. Goodbye yesterday feeling
 6. Remember I miss u
 7. Bad Social Reality
 -ドラムソロ-
 8. The nuclear threat is over
 9. Let me down
 10. Pray for

 -アンコール-
 o'ver (アコースティック)
 i'm Alive
 Calling

twitterでセットリストの写真上げてる人がいたので、そこから転載。なので正確だと思います。

1曲目『Let me〜』来る!?と思ったけど『No wonder』やった。ってか尚くん初っ端からギター弾きながらダイブしたから相当ビックリした。(笑)で、個人的に2曲目は上がった!YouTubeのライブ映像でしか聴いたことない昔の曲。ギターリフ。めっちゃ好き。多分昔からライブ来てた人はかなり高まったやろうな。イントロ始まった時空気変わったもん。またやってほしいなあ。
『Heroes』『Sunnydays〜』は楽しすぎてあっという間。『Sunnydays〜』ではちょっと声の調子悪そうやって心配やったけど、そのあと持ち直して良かった。左回り、いつもより人多かったなー。5曲目は初めて聴く曲やったけど爽やかめで楽しい感じ。久々の『Remember〜』、安定の『Bad Social〜』のあと、ドラムソロ。名古屋でやったとは聞いてたけど予想外やった。カッコ良かったなー。何ならもっと長くもっと派手にやってくれても良かったと思う!
ドラムソロからの『The nuclear〜』。イントロ好きなんやけど、いつもと入り方違うかったけんちょっと残念。けどこの曲好きやから、かなり久しぶりに聴けて嬉しかった。最後『Let me〜』『Pray for』っていう終わり方も良かったなー。アルバムの最初と最後の曲。個人的に『Pray for』は最後にやる方が好きや。

アンコールはまさかのアコースティックから。「アコースティック練習してる」とは聞いてたけど、ほんまに『o'ver』やるとは思わんかった。友達がo'verやってほしいって言ってたんやけど、昔の曲やし無理やなーってメンバーに流されたから、ないと思ってた。でもあたしもこの曲大好きで、ほんまに聴けて良かった。ちょっと泣きそうやったもん。(笑)エレアコ+エレキ+ベース。アコースティックバージョンやからヒロキさんのエレアコに注目してたけど、意外にもベースがいい感じやった。音が減ると低音目立つからなあ。ああいうのまたやってほしい。
それから椅子とか片付けて(笑)『i'm Alive』『Calling』で、アンコール!って感じの選曲やった。

全体を通して思うことは、やっぱりこのバンドの音に関してはギターが一番好きや。とにかくわくわくするんだよね。ずっと見てたいって思う。多分あたし頭振らずにギター弾いてる手元をガン見しとる時が多々あると思う。(笑)最前上手ってあたしにとってはほんまに特等席。たまにベースと入れ替わるから、どっちも観れるし。カズヤさんのベース弾いてる時の楽しそうな姿見てると、こっちも楽しくなる。ただ、ギターソロの時にギターが下手に行ってしまうとちょっと凹む。(笑)

ツアーで40本以上のライブをやってきて。その合間で、このワンマンの準備をしてたんやなって思うとホントにすごい。休むヒマもないよね。
ヒロキさんはツアー中に喉の調子が良くないって言ってた日も結構あって。そりゃあそうよなあ、3ヶ月半で40本以上のライブやもん。ライブの本番以外にもスタジオやリハがあって、しかも楽器みたいに簡単にメンテナンスできるわけでもなく。歌うこと以前に、ベストな状態に喉を保つことだけでも苦労したやろうな。でもほんまにあの声は賜物。カッコいいけど爽やかで伸びやかで、初めてライブ観た日からその印象は変わらない。
アキさんのドラムソロはほんまにテンション上がったけど、何より昔の曲を一から覚えるっていう作業に関しては他のメンバーよりも時間割いてるわけやから大変やったやろうな。そんな素人目線の意見しかできんけど。
昔のR2Eもきっとカッコ良かったと思う。けどあたしにとっては今の4人がR2Eやから。この日やった昔の曲も、今しか出せん音になってたはずで、それを初めて披露する場におれて幸せやった。

この日は珍しく全員のMCが聞けた。尚くんが「感謝しかないです」って言ってたけど、同じ言葉をそのままR2Eに返したい。ライブで顔合わせたらメンバーみんな「来てくれてありがとう」って言ってくれる。好きで自分が勝手に行ってるだけなんやけどさ、それでも感謝を忘れんっていうR2Eのメンバーがほんまに好き。

これからもおもろいこと、楽しいこと、見せてくれるって信じてます。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ about
音楽について好き勝手書いてます。あくまでも主観です。気が向いた時に洋楽の楽曲の和訳して載せます。全てに応えられるわけではありませんが、和訳のリクエストがあればどうぞ。
◎ 最古記事
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
◎ ブログ内検索
◎ プロフィール
HN:
stray cat
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
大阪のバンドでギターとヴァイオリン弾いてます。
世界中の音楽を聴くのが目標。雑食。
◎ バーコード
◎ P R
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]