Sleepwave。 クリスチャンバンドとしても有名なハードコアバンド、Underoathが去年解散。ボーカルのSpancer Chamberlainが立ち上げた新しいバンドがSleepwave。正式メンバーはSpancer(ボーカル、ギター、キーボード)とStephen Bowman(ギター、キーボード)の2人。ライブでは他にベース、ギター、ドラムを入れての活動。 Underoathといえば激しいスクリームときれいなメロディーの絶妙なバランスが売りだったけど、ALTERNATIVE PRESSのインタビューによると、今度のバンドはスクリームなどの激しい要素は少なめになるだろう、とのこと。 今音源として聴けるのは1曲だけなんだけど、ストレートなロック。全く新しい方向性でありながら、Underoath時代のエモい要素も引き継いでくれそうな予感。率直にカッコいいと思える曲。これからの活動が楽しみです。 ♪Sleepwave『Rock And Roll Is Dead And So Am I』(2013)
The Red Paintings。 オーストラリアのバンド。去年の冬にタワレコの試聴機で知ったんだったかな。アルバム『The Revolution Is Never Coming』のジャケットに一目惚れして手に取った。ヴァイオリンとチェロを使ってて、壮大さを感じさせるサウンドが特徴。 ♪The Red Paintings『Wasps』(2013)
かなり独特の世界観を確立しているバンドだと思います。上の曲のライブバージョンがこれ。 ♪The Red Paintings『Wasps』(live, 2013)
Chevelle。 多分ポストグランジ系のバンドを漁ってた時に知ったんだったかな。アメリカのバンドで、1995年から活動してるので歴はだいぶ長い。ポストグランジって音も泥臭くて声も泥臭い感じのバンドが多いけど、ChevelleのボーカリストPete Loefflerはこのジャンルでは珍しく色気のある歌い方をする人。彼の声が重いサウンドに乗ることで、他のバンドとはひと味違った魅力が生まれてると思う。 この曲はイントロめちゃくちゃ渋くて良い。シンプルなのにパンチがある。 ♪Chevelle『Face To The Floor』(2011)
1. Born Ready 2. Better Scarred 3.ユレノナカ 4. Ever Free 5. She 6. From The Heart 7. Glory 8. Cross Road (Jp) 9. So far Gone 10. Close to you (Eng) 11. コズミカリズム
-アンコール- Beautiful 古い曲結構やってて嬉しかったなあ。『Better Scarred』『From The Heart』にテンション上がった。来月はメジャーデビュー、どんな風に変わっていくのか。
先月はメタルコアバンドの子が何人かおって、ゴリゴリの選曲が続いた時間帯もあったなあ。(笑)今月はシンガー、ダンサーの子が出てたからR&Bも流れたり、アニソン流してた子もおった。普段のライブハウスの転換DJとはまたちょっと違う楽しさがある。 あたしはマイナージャンルが好きなので、せめて盛り上がる曲を選ぼうと思ってBreaking Benjamin、Thousand Foot Krutch、ARANDAとかいろいろ流しましたよ。Story of the Yearはさすがに知ってる人ちらほら。あとはやっぱりそこのハコに出てるバンドの曲は流したいなーっていうのがあって、RIZING 2 END、MELLOWSHiP、OVER YOUは2ヶ月連続で使わせてもらいました。R2E『Calling』はやっぱり盛り上がるねー。
1回目では人見知り全開で2〜3人の子としか話さんかったんやけど、今月の2回目では前回絡んでない子とも話ができたり、楽しかった。 このイベントの名物(?)がテキーラガールならぬイエガーボーイなんやけど、イエガーのせいで2回とも死亡者続出という死のイベントでもあります。今月の出演では、そんな中でいい感じに出来上がった子たちとなぜか「コピバンやろうや!」って話になって、勢いで決まってしまいました。。。笑。 知名度とノリを考えて、ELLEGARDENとONE OK ROCKのコピーをやることになって、数日前から練習始めたばっかりなんやけど、いやー難しいね。今まで洋楽のコピーばっかりやってきたけど、使ってるコードとか進行の仕方が日本のバンドの方が複雑な気がする。多分これから苦戦するでしょう。ギターソロもあるし……。