忍者ブログ

音楽バカによる音楽についてのひとりごと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてー。12月もあと3日ですね。今年行ったライブについて振り返ってみました。

2013年のライブ参戦、上位。(観た回数の多さってことね)

1位: RIZING 2 END(31回)
2位: OVER YOU(16回)
3位: MELLOWSHiP(13回)
4位: Liberal Arts(8回)
5位: fade(7回)
5位: M.Y.B(7回)

せっかくなので、それぞれのバンドについて少し書いてみようと思います。

RIZING 2 END:
さすがR2Eはぶっちぎってますね。年のはじめ頃はツアー終盤だったしなあ。多い月は6回も観ていて、我ながら驚きました。神戸大阪以外に、香川、広島、岡山、東京、滋賀のライブも行ったなあ。
R2Eは大阪、アメ村を拠点にしているバンド。(だけど大阪出身者はいない)結成は2006年、メンバーチェンジを経て今の形へ。ストリート系ブランド、BMX、スケボーとか、音楽以外のフィールドとも関わりが深いのが強みかな?
音楽的にどういうカテゴリーになるのかなー。基本的には英語詞で、エモとも言えるしパンクとも言えるし、でもひとことでは言い表せないかな。上手く説明できないけど、他に似たバンドはいないと思うし、すごく独特なものを感じる。あたしが日本のインディーシーンに足を踏み入れるきっかけとなったバンド。
♪RIZING 2 END『Heroes』(2012)



OVER YOU:
そしてOVER YOUは今年本当にしょっちゅう会ってた!(笑)去年がR2Eの年なら、今年はOVER YOUの年だなっていうぐらい。彼らのホームである福岡で3回ライブ観ましたね。もうだいぶ慣れたもん、福岡。
OVER YOUは今年の春〜夏にかけてギタリストとドラマーが替わってます。それを機にだいぶ印象が変わったなあ。特に、ギタリストが替わるとこんなに違うんやなーって。メンバーチェンジ後に出したアルバムのツアーで、夏から40本近くライブやって、本当に活発な一年だったんじゃないかな。
正直な感想としては、楽曲自体の雰囲気は昔の方が好き。でも短期間でいろんな新しい面を間近で見てきて、「こういうこともするんだ!」みたいな新鮮さがあった。きっと今が過渡期なんだろうなーって感じています。この先どんな風に固まっていくのか気になる。
♪OVER YOU『Picture Perfect』(2013)
 

MELLOWSHiP:
3位はMELLOWSHiP。秋冬は個人的に忙しい時期と重なったりであんまりライブ行けなかったのが残念。メロシは今年活発にライブしてたイメージ。いつも安定したライブを見せてくれる。
SPIKE26、NUGGETの元メンバーを含めた4人構成で、ド直球ミクスチャーですね。ジャンルとしてはド直球やけど、音のバラエティは幅広さを感じる。どの曲もキャッチーで印象に残るから、特に作曲という点で本当に尊敬してるバンド。ラップのキレや歌の爽やかさは、いつ聴いても耳馴染みが良くて安心する。あとはリードギターがほんまにエモい。「エモい」というひとことに尽きる。ギターに愛されてるギタリストなんやろうなって思います。
♪MELLOWSHiP『Down Down Dawn』(2013)


Liberal Arts:
Liberalは8回も観てると思わなかった。Liberal目当てでライブ行ったことないので、要するにこれは全て目当てのバンドの対バンとして観た結果の回数です。8回観たらそりゃあ曲も自然と覚えるわな。笑。
大阪の3ピースバンドで、すごくいいライブをします。(漠然としすぎか)初めて観た時「いいじゃん!」ってなって、対バンで出てる時は必ず観るようにしてる。3ピースとは思えないような勢いがあるし、本当に楽しそうなのでフロアも必ず盛り上がる。メンバーがとても気さくなのも印象的でした。(笑)
♪Liberal Arts『shake your head』(live, 2011) 


fade:
仲の良いバンドのボーカリストがfadeをすごく気に入ってて、それがきっかけでなんとなく興味持つようになった。4月に初めて観て、それ以降もちょくちょく観る機会あったんやけど、共通の知り合いがいたこともあって秋頃から個人的にライブに顔出すようになった。
結成は1991年ってことで、長く活動しているバンド。ボーカリストのJonがGacktのサイドプロジェクトのバンドに参加したことで知名度が上がったんかな?来年2月にメジャーデビュー予定とのこと。まあ、もはや持ち上げる必要もないぐらいのライブの安定感。(笑)最近の曲はすごくポップだなっていう印象で、もっと昔の曲もやってほしいなーっていうのはある。Incubusみたいな感じで、聴いてて落ち着くんだよね。多分これから、売り出し方っていう意味ではいろんな挑戦をしていくんじゃないかなと予想。
♪fade『Break Away』(2008)


M.Y.B:
初めてライブを観たのが今年の4月。実はあまり印象が良くなかった。(笑)t.i.pに似てるなーと思ったので。だから、7回のうちきちんとライブ観たのは半分ぐらいかな?
ひょんなことでドラムのマサトくんと仲良くなって、話してるうちにほんまに音楽好きなんやなー、アツい人やなー、って。それを機にしっかりライブ観るようになって、素直にカッコいいなあと思えるようになった。ホントに最近のことやけど。友達贔屓かもしれんけど、ドラムパートはわくわくする。あと、タイキくんがギター弾いてる姿、いいなあって毎回思う。特に派手なステージングってわけでもないんやけど、なんかすごい様になってるんだなー。やっぱりライブでしか見せられない良さっていうのがあって、M.Y.Bのライブからはそういうものを感じます。
♪M.Y.B『Worthless』


来年はライブ参戦自体が減るんじゃないかなーと思う。けど、これからもライブハウスという場所が自分にとって大事なものであり続けたらいいなあ。という希望。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ about
音楽について好き勝手書いてます。あくまでも主観です。気が向いた時に洋楽の楽曲の和訳して載せます。全てに応えられるわけではありませんが、和訳のリクエストがあればどうぞ。
◎ 最古記事
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
◎ ブログ内検索
◎ プロフィール
HN:
stray cat
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
大阪のバンドでギターとヴァイオリン弾いてます。
世界中の音楽を聴くのが目標。雑食。
◎ バーコード
◎ P R
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]