忍者ブログ

音楽バカによる音楽についてのひとりごと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の。時間が経ちすぎてて若干記憶が曖昧だが……。

----------
◆[St. Bernard FEAVER] - Liberal Arts×15MINUTES コラボTシャツrelease party!!!!!! -@心斎橋CLUB DROP 5.31.'13
Liberal Arts / MELLOWSHiP / DOLLS REALIZE / revenge my LOST / Plug in Loud / Fold or Raise / HxAxS
[SHOP] 15MINUTES
[DJ] Shige-Bitch(HARVEST) / ゴリ(INSANITY) / エシディシ(無∞限)


この日はDJ3人のうち2人が知り合いってことで、転換中も楽しめました。

HARVESTシゲさん☆シゲさんは転換後のバンドに合わせて選曲してるらしい。ただ自分の好きな曲流してるわけじゃないんやなー。さすが。
「Rise Against好きやんな?今日流すでー」って『Prayer Of The Refugee』流してくれた!テンション上がった。

MELLOWSHiP:
最近だいぶ頻繁に観てるので、もはやあまり書くことがない。(笑)
けどとりあえず、何回観ても楽しい。セットリストはいつもと同じ感じ。ラストが『The Delicious〜』だった……かな?
『beautiful somewhere』のイントロは、ライブでは音が一瞬なくなる部分でセンキンさんがかけ声かけるんよね。「オイ!」みたいな。(文字にするとカッコ悪いな)それがめっちゃ好きで。ライブでしか感じられんカッコ良さを提供してくれるバンドやなっていつも思う。音源もライブも完成度高い。どっちかがダメなバンドって結構おるんやけど、メロシは両方すごい。しかも単に音源を再現する演奏じゃなくて、また別の良さを届けてくれる。そういうライブをするバンド。

新しいグッズが出たよ。

revenge my LOST:
このバンドもこの頃やたら遭遇率高い。(笑)楽しかった。この日は3拍子の曲やらなくて残念。
revengeは音源よりライブの方が断然カッコいい。前にも書いたけど、ほんまにMCからSEから、全てにおいてエンターテインメントやから。個人的に歌かなり上手いと思ってるんやけど、音源やMVやとそれが半減して聴こえるんだよなあ……なんでやろ。

DOLLS REALIZE:
名前はかなりよく聞くバンドだったけど、ライブは初めて。ミクスチャーやね。
ボーカルのMCが……何ていうか、HIPHOPなノリやった。そしてすごく関東っぽかった。好き嫌い分かれそう。あたしはちょい苦手やった。「世界を変える下準備を始めましょう」ってラッパーみたいな口調で言われるとね。。。笑。
音は結構ゴリゴリでカッコ良かったんやけど、マイクの音量が小さいのかバックがうるさすぎたんかわからんけど、とにかく何言ってるかあんまりわからんかった。ジャンル的におそらく好きな感じやから残念。家帰ってMVチェックしてみたら、ライブの時と声の印象がだいぶ違った。実際観て印象に残ったのは、意外にもドラム。かなりパワフルやったし存在感ある音やった。
もうちょっと音的にいい環境で改めて聴いてみたいなあ。


Liberal Arts:
主催バンド。観るのは確か3回目。初めて観た時から思ってたけど、3ピースやのに勢いがあっていいバンドと思う。
何よりいいなって思うのは、このバンドは対バンがライブしてる時フロアでちゃんと聴いてて、しっかり盛り上げるんよね、どのメンバーも。時には前列まで出てきたりして。あたしボーカルの人から一回顔に肘鉄食らったことあって、「ゴメンな」って言われた。(笑)全然話したことないけどフレンドリーな人柄が伝わってくるし、ほんまに音楽好きなんやろうなあ、って思う。やるのも観るのも。
音は重めやけど声やメロディがわりと聴きやすい感じやから、ラウド入門っぽいバンドやと思う。

サークルモッシュもあったよ。

ごっちゃごちゃ。

DJ陣のダイブ。

いいイベントやったと思います。

----------
翌日は大阪出る用事があったので、CLAPPERの周年無料イベントに少しだけ顔出してきた。

◆CLAPPER PHOENIX 3rd ANNIVERSARY - Keep burning the mind vol.9 -@アメリカ村CLAPPER 6.1.'13
RIVERGE / 未遂ドロップス / CASANOVA / howlsend / SUBLIMITY
[DJ] CHOME

知ってる人全然おらんやろうなーと思ってたけど、バーカンがゴリさんやったから良かった。

苦いの無理とか炭酸無理とか注文つけたら、何か作ってくれた。(笑)ありがとうございます。

観たのは3バンド。最初入ったらレミオロメンみたいな感じの爽やかなバンドがやってた。そういうの久々で新鮮やったな。
そしてインストバンドのCASANOVAがかなりカッコ良くて。普段ほとんどインスト聴かんのやけど、たまには良いねー。
あと、一番気になってたのが未遂ドロップス。YouTubeで少し聴いてから行ったんだけど、想像以上に良かった。ロックなEGO-WRAPPIN'って感じかな?女性ボーカルなんやけど、かなり心地いい声してた。小柄な感じやったけどパワフルだった。イマイチやったら途中で帰ろう、とか思ってたけど、引き込まれて最初から最後まで聴き入ってしまったね。


CLAPPER復活3周年おめでとうございます。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ about
音楽について好き勝手書いてます。あくまでも主観です。気が向いた時に洋楽の楽曲の和訳して載せます。全てに応えられるわけではありませんが、和訳のリクエストがあればどうぞ。
◎ 最古記事
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
◎ ブログ内検索
◎ プロフィール
HN:
stray cat
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
大阪のバンドでギターとヴァイオリン弾いてます。
世界中の音楽を聴くのが目標。雑食。
◎ バーコード
◎ P R
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]