Super Car Stereoは女性ボーカルで、いい声しとったなー。大黒摩季を思い出すような。。。音もカッコ良かった。日本語詞やったんやけど、もうちょいインパクトあるテーマや言葉選んでもいいんちゃうかな、て思った。曲はどれもいい意味でわかりやすくてノリやすい。まあとにかく声が良かった。
LISTROCKはOVER YOUの後輩で、みんな17歳ぐらいらしい。すでに福岡ではワンマンもこなしてるらしく、若いのにすごいなー。 全体的にONE OK ROCKみたいな感じ。特にボーカルはかなり意識してるんじゃないかなー。時々声をかすれさせる感じとか、ささやくような部分とか。体の動きも。シングル?になってる曲は、ワンオクの『Rock, Scissors, Paper』に構成が似てたな。 パクりっていう意味ではないんだけどね。ワンオクって売れてるバンドの中で勢いあるし、若いフォロワーが多いのはかなり理解できる。多分LISTROCKもそういうバンドの一つやと思うけど、進み方次第では個性を発揮しておもしろくなりそう。最後にやった『Can't see my dream』って曲の英語のラップみたいな部分は「おっ」って思うような要素があった。 個人的にはギターがすごくカッコ良かったねー。ボーカルはもうちょい安定したら聴きやすくなりそう。
SECOND WALLも女性ボーカル。 ポップパンクかな?正直、ベースの人が着てたR2EのFAME Tシャツにばっかり目が行った……。(笑)
Liberal Artsは、ベースの人見た瞬間「この人!」ってなった。(笑)結構ライブで見かけてて、眼鏡かけて大人しそうな男の子おるなーと思ってた。ステージでは全然違ってた。笑。 かなり良かったね!3ピースとは思えない迫力がある。今ネットで聴いとるけど、音源だとだいぶ落ち着いて聴こえるけん、このバンドはライブの方がいい。なんとなく知性を感じさせるような音だった。上手く言えんけど、勢い任せではなくて計算されてるような。 音楽に乗せて告知をするっていうのもおもろかった。しかもセンスある音。(笑)まあとにかくあたしはあの眼鏡の人がベース弾きながらヘドバンする様子を見てかなり衝撃を受けましたよ。
ホントは途中で抜けてごはんでも食べようと思ってたんやけど、どのバンドも楽しくてずっと中にいた。転換でN*E*R*Dが流れてたのも気分良かったしね。 OVER YOUメンバーはステージ下りたらおもしろいし優しくて、いいバンドやなーって思う。絶対アウェーやし退屈したらどうしようって思ってたけど、音も人もあったかくてほんま楽しいイベントやった。