音楽バカによる音楽についてのひとりごと。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆Hi-GRAVITY 3rd.ANNIVERSARY Hi-GRAVITY presents『PARTY SUMMIT』@北堀江hillsパン工場 2.17.'13RIZING 2 END / Hi-GRAVITY / OVER YOU / King Drops / funnySkash / Violent is Savanna / my-Butterflyホワイトロリータ(O.A.)1月の寝屋川VINTAGE以来の大阪ライブ。my-Butterflyが追加になって、OVER YOUがSteveの体調不良でキャンセル。残念やった。観たかったなあ。初めて行くハコやったけどこんな感じ。あたしの大好きな吹き抜け!(笑)上から見る物販。R2Eのスペースに陽子ちゃんおるけど暗くて全然わからん。16時半でわりと早めスタートやったんやけど、O.A.のホワイトロリータを観たくてスタート直後から行きました。着いたらちょうど始まって、みんな高校3年生だそうな。日本語詞で、良い意味で青臭いというか熱かったなあ。歌詞に「放課後」とか出てきて、ふふってなっちゃったよ。でも音がすごい渋かった。何系になるんやろうか。パンクというよりかはガレージっぽいというか……わからん。テキトーに言った。(笑)ストレートで勢いあるけど聴かせどころもある感じかな。なんかHPのメンバー紹介見たら、みんな可愛らしいあだ名みたいな名前やのにドラムの子だけ「デーモン」っていう名前で笑った。この日はギャルバンが多くて、ジャンルもラウド系じゃなくてポップなのが大半。観てないバンドも結構ある。King Dropsは氣志團みたいな印象。(笑)my-Butterflyはボーカルの人が髪の毛ばっさり切ってて最初わかんなかった。初めて曲聴いたけどいい声してる。R2Eはこの日『No wonder』から。ステージやフロアの雰囲気結構好きやったんやけど、ステージと最前列の柵の間に結構なスペースがあってそれが微妙やった。距離を感じるというか。OVER YOUのメンバーが観にきてたこともあってか、心なしかパフォーマンスがアグレッシヴに感じた。ギターとか。後ろあんまり見てないけど、人も結構多かったみたいやし。セットリストは定番な感じで、あっという間やったかな。アンコールやってほしくなる。そろそろ久々に『The nuclear threat is over』を聴きたいなー。いつも右端で観るんやけどすでに人がおったけん、この日はちょっと真ん中寄りにいた。そしたらドラムが見えづらかった。やっぱり右端が一番いい。ギャルバンの客層って年配の男の人が結構いるんだけど、そういう人たちって目当てのバンド以外のステージも一生懸命盛り上げるんだよね。滋賀でのギャルバン多めのイベントの時もそうだったけど。順応性の高さ。すごいなって思う。R2E終わってから外出てみんなで話してたら、金管楽器の音聴こえてきて即行で中に入った。楽しそうな音聴いた時の反応かなり早い。(笑)funnySkashっていうバンドで、ブラスバンドみたいな感じ。金管楽器の音好きだから楽しかった。そんで、トリは主催のHi-GRAVITY。客がすごい。タオル回すの久々に見た。全然知らんかったんやけど人気あるみたいね。途中から上で観てた。みんなで振り付け真似する。(笑)なんか、アイドル!って感じやったなあ。新鮮やった。でも、楽器弾かないのに人数多すぎると思った。笑。たまにこういう異色な対バン観ると楽しい。R2Eもそうやけど、ホワイトロリータがこのイベントのO.A.だったことにかなりの違和感。期待した以上にカッコ良かったけどね。全体を通してかなりアウェー感を味わったけど、King Dropsのスタッフの人がお菓子くれたから良しとする。余談。終わったあと姉さんたちとカラオケ行ったんやけど、選曲がROACH、EGG BRAIN、KOM、MISSPRAY、トラブラとか、かなりキッズやった。(笑)
[0回]