・メンバー Shimon Moore - lead vocals & guitar Emma Anzai - bass & backing vocals Mark Goodwin - drums, percussion & backing vocals
・ディスコグラフィ Welcome to the Real World (2001) Dressed Up as Life (2007) Tri-Polar (2009) Connect (2013)
オーストラリアのバンド。1997年、同じ高校だったShimonとEmmaは、Silverchair(オーストラリアのバンド)のファン同士ということで意気投合。SilverchairやGreen Day、Rage Against The Machineのコピーをするようになった。(この時はShimonがドラム、Emmaがギター)曲作りもするようになって、新たにドラマーを迎えた。 国内での知名度が上がって、活動拠点をアメリカに移すことを決意。ドラマーが移住を断念したので現在のドラマーMarkが加入。 Shimonの父親もミュージシャンで、プロデューサー業もやってるらしい。Emmaは「安西」っていう名字からわかるとおり、父親が日本人でハーフです。
『Riptide』の歌詞の内容は社会風刺的。自分をしっかり持つってことについて歌ってます。
You all hate your children They're too fat to feed You're on medication Taking pills to sleep I think I'm doing just fine Compared to what you've been doing I won't get vaccinated Insurance costs too much You think you're so persuasive But I'm not giving up Saving my life It's not what you're doing
I, I won't justify The way I live my life 'Cause I'm the one livin' it Feelin' it, tastin' it And you're just wasting your time Trying to throw me a line When you're the one drowning I like where I'm at on my back Floating down in my own riptide The water is fine
I like to step on cracks I go against the odds You think my world is flat Do I turn you on? Maybe, yeah I'm wrong But I like where I'm going I leave when others stay I never re-decide I don't mind if you wait But I don't waste my time Crazy is just fine 'Cause I like where I'm going
I, I won't justify The way I live my life 'Cause I'm the one livin' it Feelin' it, tastin' it And you're just wasting your time Trying to throw me a line When you're the one drowning I like where I'm at on my back Floating down in my own riptide The water is fine
I, I didn't have to justify The way I live my life 'Cause I'm the one livin' it Feelin' it, tastin' it And you're just wasting your time Trying to throw me a line When you're the one drowning I like where I'm at on my back Floating down in my own riptide The water is fine
D.R.U.G.S.。日本での知名度はイマイチでしょうか。 正式名称は「Destroy Rebuild Until God Shows」。アメリカのポストハードコアバンド。
・メンバー Craig Owens - lead vocals
・元メンバー Matt Good - vocals, lead guitar, keyboards, synthesizers & programming (2010–2012) Nick Martin - rhythm guitar & backing vocals (2010–2012) Adam Russell - bass &backing vocals (2010–2012) Aaron Stern – drums & percussion (2010–2012)
・ディスコグラフィ D.R.U.G.S. (2011)
メンバーが1人ってどういうことや。ってなるよね。(笑) 元々ボーカルのCraigはChiodosっていうバンドのフロントマン。躁鬱病ってこともあって、メンバーとのいざこざもあったらしい。2009年、Craigは強制的に脱退させられてChiodosは新しいボーカリストBrandon Bolmerを迎える。 Chiodosを辞めたCraigが結成したバンドがD.R.U.G.S.。(メンバーの大半はバンド掛け持ち)結成翌年にアルバムリリースもしたんだけど、去年CraigがChiodosに戻ることになる。おそらくそれが原因だと思うけど、他のメンバーがD.R.U.G.S.を辞めることがオフィシャルで発表されて、バンドメンバーは実質Craig1人になった。他のメンバーは別口で何かしら始めている模様。 Mattが「No one is in DRUGS anymore except Craig.」って言ったらしいけど、それってなかなかシュールな状況よね。笑。今後どうするのかはわかんないけど、もう活動しないなら残念。
彼らの唯一のアルバムから最初にMV化されたこの曲がエモくてカッコいいので紹介します。 『If You Think This Song Is About You, It Probably Is』。タイトル長ぇ。でもこのセンス好きだな。「この曲が自分についてだと思うなら、多分そうなんだろう」。
So friends, you left me hanging in a room with a noose and a chair. You told me to stay put and reminded me why I was there. Cold blooded and misguided, You thought this would be your best, then you try to hide it. A chance to move ahead
Today was the day you tried to shut me down. Today was the day you tried to shut me down.
Be honest, Did you ever mention my name? Did you get sick of the shame? Did you lie on your back?
Be honest, Did you ever mention my name? Did you get sick of the shame? Did you lie on your back like a whore?
Close-minded with no direction. A chance to prove who you were Well, my friends you forgot to think all of the things that you're not.
Today was the day you tried to shut me down. Today was the day you tried to shut me down. Today was the day you tried to shut me down. Today was the day you tried to shut me down.
Be honest, Did you ever mention my name? Did you get sick of the shame? Did you lie on your back?
Be honest, Did you ever mention my name? Did you get sick of the shame? Did you lie on your back?
Be honest, Did you ever mention my name? Did you get sick of the shame? Did you lie on your back like a whore?
そしたらMETALLICAの日にどんどん好きなアーティストが追加されていくじゃないか!笑。 Linkin Park、Fall Out Boy、Bullet For My Valentineって激アツやな。他に気になるのはJake Bugg、M.I.A.。Jake BuggはOASISメンバーも絶賛しているUKの新人です。M.I.A.はダンスミュージックかな?最近人気が下火な気もするけど、一時期よく聴いてたので是非観たい。多分ほとんどOCEANに居座ることになりそう。移動が少なくていいけど、逆に場所取りに必死でごはん食べたりするヒマないパターンや。 ちなみに去年Green Day始まる前にかき氷を買いに行って、戻ってきたら人いっぱいで前に行けなくて、肉眼ではほとんど見えませんでした。今年は場所取り頑張る!けどかき氷は食べたい。(去年3つ食べた!)
10日の方も観たいアーティストちらほらいるんやけどねー。 Hot Chelle Rae、Zenbraheadは絶対楽しいと思う。(ゼブヘはサマソニ出すぎでありがたみがないという声も聞くが)Willy Moonもどんなステージになるのか気になる。Cyndi Lauper、Earth, Wind & Fireも貴重なライブになるやろうし観たかった。この2組は分けるんかなーと思ったけど固めてきたね。 そして去年O.A.だったけど間に合わんくて観れんかったKNOCK OUT MONKEY。なんでそっちの日なん!って歯ぎしりしました。小さいハコで観る機会結構あるけど、やっぱりフェスのステージで観たい。小さいハコで出会ったバンドだからこそ。でも今年のステージはFLOWERなのかー。O.A.でもOCEANで観る方が迫力あったやろうなあ。去年のサマソニで一番悔やまれるのがKOM観れんかったことやもんな。でもまたきっと出るやろうし観る機会があると信じてます。
ということで、タイムテーブルが出てないからどのぐらい回れるか微妙やけど今年は M.I.A.(仮) Jake Bugg(仮) Bullet For My Valentine Fall Out Boy Linkin Park METALLICA という流れになりそうです。一番観たいのはLinkinだな。中学生の頃からずっと好き。多分生で観たらものっすごいテンション上がるんやろうなあ。 とりあえずこの日は、 Joe Hahn、 Matt Tuck、 Lars Ulrich。 という大好きな3人を一度に見れる幸せな一日になりそうです。 「Linkin ParkでJoeが一番好き」って言ったら大抵「誰?」って聞かれる。わかってくれた人もいたけど、「小太りの日系人?」「あー、あのお相撲さんみたいな人」って言われた。お相撲さんって何なん。笑。誰が何と言おうとJoeはカッコいいです。確かに最近ちょっと太ってるけど。
サマソニといえば東京と大阪での格差が毎回話題ですね。 今年もONE OK ROCK来るやろ、って思ってたら東京だけやしね。むしろそこは大阪オンリーにすべきやろ!間違いなく客入るし。 そしてFIDLARね。好きすぎて最近ずっと聴いてるアメリカのガレージ系バンド。これはマジで運営を恨む。ほんまに観たかった……。個人的に推したいバンドなので、彼らについては改めて記事にします。 去年のNelly Furtadoもそうやけど、あたしがめっちゃ好きなアーティストを東京だけに入れてくるよね。笑。悔しすぎる。
今年はラインナップをやたら小出しにしてるような。一回のアナウンスで2組とか発表されても、あまりお得感がない。どっちも知らんアーティストやったら「ふーん」って感じやし。ジャンルと知名度バラバラの5組ぐらいを一気に発表する方が喜ぶ人多いと思うんやけどなあ。 MUSE前の一枠が「To Be Announced」、METALLICAの日のSONICの一枠が「Special Guest」になってるのが気になるところ。他にもう少し増えると思うし、海外の若手バンドが来たらいいなあ。あと、サマソニはミクスチャーアーティストがあんまり出ないからそっち系が観たい。MANAFESTとかMANAFESTとかMANAFESTとかThousand Foot Krutchとか……ね。笑。