忍者ブログ

音楽バカによる音楽についてのひとりごと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日無事にバンドの顔合わせを済ませました。ベーシスト募集中です。(笑)
ちょっと練習曲としてパンクなどやってみようということになったので、昨日からGreen Day『American Idiot』を新しく練習中。ミュートの練習になる。もうずっとイントロのところばっかり弾いとるけど悲惨です。全然先に進まん。今月中には通しでそれなりの形にしたいところ。

さて、久しぶり(?)にライブに行ってきました。

福島2nd LINE。初めて行くハコ。

◆TOUR 2013 FINDING "SIGNAL"@福島2nd LINE 3.26.'13
BLUE ENCOUNT / RIZING 2 END / Another Story / THE ORAL CIGARETTES / I will say good bye

ブルエンのレコ発!オープン10分後くらいに行ったけどキャッシャーで行列できとってビックリ。ハコ自体は広くていい感じ。ただ、スタッフの雰囲気はちょい固め……だったような。あんなもんかな?
中に入ったらすでに結構人おって、前の方は大体埋まってた。

THE ORAL CIGARETTES:
ちょっとYouTubeで予習して行ってたんやけど、思ったより良かった。2年ぐらい前のライブ動画を観た限りでは歌がちょい不安定な感じかなーって思ったけど、実際観てみたらなかなか上手かった。フロアの盛り上がりも上々。しかしギターがちょっとチューニング外れ気味だったような……。
最後にやった曲でコール&レスポンスがあって、客にリピートさせてたんやけど最初そのフレーズが何語なのかわからんかった。ずっと何て言ってるのか聞き取ろうとしてたんやけど「……?」って感じで、最終的に「大魔王参上」って言ってるのではないかと推測。正解やとしたらすごいシュールな歌やな。
MCで「RIZING 2 ENDに憧れてたので対バンできて嬉しい」って言ってて意外やった。全然音楽性違う。

♪THE ORAL CIGARETTES『逆恨み小僧/mist...』(2012)

ざっくりした感じの音の中に時々入ってくる哀愁漂うリフが良い。

RIZING 2 END:
3月2日のワンマン以来のR2E。こんなに期間空いたの久々かも?なんか久しぶりだったからかノリがわからんかった。(笑)メンバーチェンジ前は2nd LINEによく出てたみたいやけど、この日は数年ぶりの出演やったらしい。
今回ボーカルはいつもより前のめりな感じだったかな。煽りとか。喉が絶好調だったかと言えば微妙かもしれんけど、伸び伸び歌ってた印象。ギターとベースはアイコンタクト多めで楽しそうやった。
やっぱり『Heroes』が大好きや。最後『Calling』。後でハコのスタッフに「まだこの曲やっとるんか」って言われたらしいけど、これはもう彼らの代名詞みたいなものやと思うので、この先もやり続けてほしい曲。

I will say good bye:
ダレてきたのと、ちょっと前衛的な感じだったのもあって1曲ぐらいしか聴いてない。
後ろの方からあんまり見えんかったからよくわからんけど、キーボードか何かを担当してる人だけ譜面台使ってて、異様な雰囲気やった。
調べてみたら、BURGER NUDSっていうバンドの元メンバーでGood Dog Happy Menっていうバンドをやってる門田匡陽っていう人のバンドやった。(曖昧)公式サイト的なものは見つからんかったんやけど、サイドプロジェクトみたいなものなんかな?Good Dog Happy Menはどうやらそれなりに有名っぽい。
とりあえずほとんど観なかったので感想はなし。

Another Story:
最近えらく推されているMy First Storyと同じレーベル。若そうやったのにトリ前だったのはそのせいかな?
ワンオク、マイファスと同系統な印象を受けたけど、coldrainに似てるって言われてるらしい。
音は結構重めで、スクリーモっぽい感じかなー。。。普通に聴く分にはいい感じやったけど、スローテンポのアカペラから入る曲はちょっと聴きづらかった。歌い方に癖があって。あとはスクリームがほんまに金切り声って感じで喉痛めそうな声の出し方やったから心配になった。(笑)あたしは芯がある感じのスクリームが好きやから、好みの問題かな?あとはギターソロがちょっと不安定やったような気がした。
でも全体的には楽しく聴けたかな。MCもなんか若かった。笑。

BLUE ENCOUNT:
いやーすごかった。とにかく歌が上手い。英語詞も聴きやすいし。ブルエンもYouTubeでざっといろいろ聴いて行ったんやけど、印象はそんなに変わらんかったかな。いい意味で。ワンオクっぽいなって思う曲もあれば、ちょっと重めのRADWIMPSって感じの曲もあって、振れ幅がかなり広い。このバンドは英語詞多めの方が個性が生きそうやなーって思った。全部日本語詞の曲もカッコいいんやけど、歌詞の内容聞いてたら結構ありがちな感じやったから、『HALO』『GO CRAZY』みたいな曲が増えた方がおもろそう。
かなり盛り上がってたこともあって、Wアンコール。最初のアンコールの時、まずドラムの人が出てきてラップし出した時は吹いた。やっぱりMC大事ね。個人的にはMCではサムいこと言うよりおもしろく湧かせてほしいから、こういう演出結構好き。Wアンコールなんて久々に見たなあ。ホームじゃないのにすごい。愛されてる証拠やね。
予習してたから結構楽しめたし、インディーでこんな完成度高いライブは久々だった。R2Eのボーカルのおすすめでもあるし、今後注目していきたいバンド。
どうでもいいけどこのジャンルでボーカルが眼鏡って珍しい気がする。(笑)

♪BLUE ENCOUNT『HALO』(2012)

この曲やった時が一番上がったね。

ライブはいい刺激になる。いっぱいいろんなこと吸収してあたしも上手くなりたい。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ about
音楽について好き勝手書いてます。あくまでも主観です。気が向いた時に洋楽の楽曲の和訳して載せます。全てに応えられるわけではありませんが、和訳のリクエストがあればどうぞ。
◎ 最古記事
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
◎ ブログ内検索
◎ プロフィール
HN:
stray cat
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
大阪のバンドでギターとヴァイオリン弾いてます。
世界中の音楽を聴くのが目標。雑食。
◎ バーコード
◎ P R
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]