去年の秋ぐらいに知って、それからずっと気になってるアーティストがおる。 スウェーデンのバンド、Tribal Ink。 なんで知ったんやったかな、twitterで流れてきたんだったか、YouTubeのおすすめに出てきたのか、詳しくは忘れたけど偶然見つけたのが2003年の楽曲『To My Face』のMV。
♪Tribal Ink『To My Face』(2003)
MVを撮ってたらおばあちゃんにしばかれるっていう謎のストーリー。(笑) 映像はともかく、ミクスチャー好きなあたしにとってはモロ好みの音やった。何やこれカッコいいやん、ってなってYouTubeで音源漁りまくった。MVがあるのはこの曲だけっぽかったけど、検索で出てきた曲がどれもこれも良くて、CD欲しい!と思った。 リリースされてるのは2003年の『Surrounded By Freaks』っていうアルバムだけ。けどamazonで調べてもダウンロードしか出てこず。ネットでいろいろ調べた結果、フィジカルでのリリースもあったけどインディーでほとんど出回ってなくて、オークションに出た時は1万円超えだったらしい。
2002年結成。スウェーデンの『Wannabe』っていうバンドコンテストの番組で優勝。 彼らの知名度が上がったのは2007年、誰かがネットにアップした彼らの『Refugee』っていう曲が、『Minutes to Midnight』リリース前だったLinkin Parkの楽曲と間違えられたことがきっかけ。
そんなわけでTribal Inkを好きになって半年、まだ活動してるのかどうかずっと気になってた。今日なんとなくYouTubeで彼らの曲聴いてたら、「why did they break up again??」っていうコメントを見つけて、あー解散したんやなってわかった。 改めてネットでいろいろ調べてみたらスウェーデンのWikipediaに行き着いて、Google翻訳さんに頼ったところ、フロントマンのDanがJupitherとNoiceっていうバンドでも歌ってるということが判明。早速YouTubeで探してみた。
・メンバー Alex Kandel - vocals Tony Smith - guitar & vocals Justin Wilson - drums Lee Williams - bass Scott Gardner - keyboard & synth Josh Martin - lead guitar
Red Hot Chili Peppersが大好きです。 付き合いがある人は、あたしがちょっとキモいくらいのレッチリ信者であることを知ってると思います。I'm With Youツアーから日本がハブられてるのを未だに恨めしく思ってます。ツアーは2月で終わりそうやけど、今年こそは何かしらの目的で来てくれるんちゃうかなって信じてます。
10曲に絞る作業が思いの外大変やった……。 他には『Otherside』『Under The Bridge』『They're Red Hot』『Cabron』『Californication』『My Friends』『Slow Cheetah』とかも挙げてました。やっぱりほとんどJohnがおる時の曲ばっかりやな。 改めて聴いてみると、レッチリ(ってかJohn?)はギターが単音でおもしろいリフを弾いて、サビで和音中心に変わって音を重ねてくるっていう作りが多いかな。そんでFleaのベースは縁の下の力持ち的な役割ではなく、結構目立つ。でも前に出ようとしてるわけではなく、自然と際立ってる感じ。 今回はギターとベースについてしか書いとらんけど、AnthonyとChadももちろんレッチリにはなくてはならない存在で、なんであたしがレッチリを好きかっていうと「バンドっていうのはこうあってほしい」っていうのを体現してるからやと思う。誰かだけが飛び抜けてるっていうわけではなく、4人が揃ってこそRed Hot Chili Peppersっていうバンド。「Anthonyのバンド」じゃない。