忍者ブログ

音楽バカによる音楽についてのひとりごと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の和訳。Nickelback『How You Remind Me』。
洋楽を聴くようになってすぐの頃に気に入った曲。2001年発表。もうそんな経つのか。

Nickelbackはアメリカじゃなくてカナダのバンドで、1995年から活動開始。ポストグランジ系のバンドの中では日本での知名度が一番高いんじゃないかな。



・メンバー
Chad Kroger - vocals & guitars
Ryan Peake - guitars & backing vocals
Mike Kroger - basses
Daniel Adair - drums & vocals

・ディスコグラフィ
Curb (1996)
The State (1998)
Silver Side Up (2001)
The Long Road (2003)
All the Right Reasons (2005)
Dark Horse (2008)
Here and Now (2011)

ボーカルのChadとベースのMikeは兄弟。ドラムだけ数回入れ替わってるんだけど、初代ドラマーは2人のいとこ。
多分、Nickelbackって聞いてまず思い浮かぶのがChadの焼きそば頭っていう人は多いと思う。(笑)

キリストっぽいよね。笑。長らくこの髪型やったけど、近年は最初の写真みたいな短髪にしています。焼きそばの方がインパクトあって好きやったわ。
現在は同じくカナダ出身のAvril Lavigneと婚約中。なんかあんまりピンと来ない組み合わせだなーっていう印象。ちなみにAvrilは去年この曲『How You Remind Me』をカバーしてるので、興味のある人はそっちも聴いてみてください。当たり前やけどあたしは断然原曲派。これはChadの低い声やからこそカッコいい曲やと思うんだなあ。

  Never made it as a wise man
  I couldn't cut it as a poor man stealing
  Tired of living like a blind man
  I'm sick of sight without a sense of feeling

  And this is how you remind me
  This is how you remind me
  Of what I really am
  This is how you remind me
  Of what I really am

  It's not like you to say sorry
  I was waiting on a different story
  This time I'm mistaken
  For handing you a heart worth breaking
  And I've been wrong, I've been down,
  Been to the bottom of every bottle
  These five words in my head
  Scream "are we having fun yet?"

  賢い男でいられなかった
  盗みを働く貧しい男みたいにやめられなかった
  盲目の男みたいに生きることに飽き飽きしてる
  感覚のない眺めにうんざりしてる

  そしてこうやってお前は俺に思い出させる
  こうやってお前は俺に思い出させる
  本当は俺が誰なのかを
  こうやってお前は俺に思い出させる
  本当は俺が誰なのかを

  謝るなんてお前らしくないな
  俺は別の階で待っていたんだ
  俺は誤った
  壊す価値のある心をお前に手渡した
  俺は間違ってた 俺は沈んでた
  どん底へと
  頭の中にこの言葉が浮かぶ
  「俺たちはまだ楽しんでるのか?」って

  Yeah, yeah, yeah, no, no
  Yeah, yeah, yeah, no, no

  It's not like you didn't know that
  I said I love you and I swear I still do
  And it must have been so bad
  Cause living with me must have damn near killed you

  And this is how, you remind me
  Of what I really am
  This is how, you remind me
  Of what I really am

  It's not like you to say sorry
  I was waiting on a different story
  This time I'm mistaken
  For handing you a heart worth breaking
  And I've been wrong, I've been down,
  Been to the bottom of every bottle
  These five words in my head
  Scream "are we having fun yet?"

  知らなかったなんてお前らしくないな
  俺は愛してるって言ったし 今もそうだと誓う
  間違いなく最悪だった
  俺と生きることは お前を殺すことと紙一重だったに違いないから

  そしてこうやってお前は俺に思い出させる
  本当は俺が誰なのかを
  こうやってお前は俺に思い出させる
  本当は俺が誰なのかを

  謝るなんてお前らしくないな
  俺は別の階で待っていたんだ
  俺は誤った
  壊す価値のある心をお前に手渡した
  俺は間違ってた 俺は沈んでた
  どん底へと
  頭の中にこの言葉が浮かぶ
  「俺たちはまだ楽しんでるのか?」って

  Yeah, yeah, yeah, no, no
  Yeah, yeah, yeah, no, no
  Yeah, yeah, yeah, no, no
  Yeah, yeah, yeah, no, no

  Never made it as a wise man
  I couldn't cut it as a poor man stealing

  And this is how you remind me
  This is how you remind me

  This is how you remind me
  Of what I really am
  This is how you remind me
  Of what I really am

  賢い男でいられなかった
  盗みを働く貧しい男みたいにやめられなかった

  そしてこうやってお前は俺に思い出させる
  こうやってお前は俺に思い出させる

  こうやってお前は俺に思い出させる
  本当は俺が誰なのかを
  こうやってお前は俺に思い出させる
  本当は俺が誰なのかを

  It's not like you to say sorry
  I was waiting on a different story
  This time I'm mistaken
  For handing you a heart worth breaking
  And I've been wrong, I've been down,
  Been to the bottom of every bottle
  These five words in my head
  Scream "are we having fun yet?"

  Yeah, yeah, are we having fun yet?

  謝るなんてお前らしくないな
  俺は別の階で待っていたんだ
  俺は誤った
  壊す価値のある心をお前に手渡した
  俺は間違ってた 俺は沈んでた
  どん底へと
  頭の中にこの言葉が浮かぶ
  「俺たちはまだ楽しんでるのか?」って

  俺たちはまだ楽しんでるのか?

  Yeah, yeah, no, no.

訳す時に悩んだ箇所が「Been to the bottom of every bottle」ってとこ。一応他の人が載せてる和訳もチェックしてみたんだけど、「bottle」を重視して「酒に溺れる」って訳してる人と、「bottom」を重視して「どん底まで落ちる」って訳してる人に分かれました。とりあえず曖昧にしとこうと思って「どん底まで」って訳したけど……。解説がほしいところ。英語難しいねー。

あとは、「I couldn't cut it as a poor man stealing」を「貧しい男が盗むように上手くやれなかった」って訳してる人が多かったんだけど、あたしは「cut」を「〜をやめる」の意味で取って「(盗むのを)やめられなかった」っていう感じで訳してます。

もう一つ、「I was waiting on a different story」は「別の話を期待してた」っていう訳が主流だったけど、「waiting for」じゃないっていうことに違和感があるんだよなあ。なので「on」は「(場所)で」っていう使い方にしときました。最初は「別の物語で」にしようかと思ったんだけど、「story」は「階」っていう意味もあるので「別の階で待っていた」=すれ違いを表す感じにした。
一応「wait on」も「待つ」っていう意味があるみたいだから迷ったけど。

訳の訂正や提案あればコメント欄で!

♪Nickelback『How You Remind Me』(2001)

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ about
音楽について好き勝手書いてます。あくまでも主観です。気が向いた時に洋楽の楽曲の和訳して載せます。全てに応えられるわけではありませんが、和訳のリクエストがあればどうぞ。
◎ 最古記事
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
◎ ブログ内検索
◎ プロフィール
HN:
stray cat
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
大阪のバンドでギターとヴァイオリン弾いてます。
世界中の音楽を聴くのが目標。雑食。
◎ バーコード
◎ P R
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]