忍者ブログ

音楽バカによる音楽についてのひとりごと。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Jimmy Eat World。エモ系バンドの中では古株やね。
あたしが院で研究してるのはJohn Irvingの小説なんやけど、Jimmy Eat WorldはIrvingの『A Prayer for Owen Meany(邦題:オウエンのために祈りを)』を題材にした曲を書いてたり、何かと気になる存在です。

・メンバー
James Adkins - lead vocals, lead guitar & keyboards
Tom Linton - rhythm guitar & backing vocals
Zach Lind - drums, percussion & programming
Rick Burch - bass guitar & backing vocals

・ディスコグラフィ
Jimmy Eat World (1994)
Static Prevails (1996)
Clarity (1999)
Bleed American (2001)
Futures (2004)
Chase This Light (2007)
Invented (2010)
Damage (2013)

なんだかね。いい意味で地味なバンドなんだよね。

普通のおっさん……青年たちやん。今いくつなのか知らんけど。
バンドやってる人間って、ピアスやら入れ墨やらで派手派手な尖ったファッションとか、ロン毛にTシャツジーンズみたいなロック!って感じのファッションが多いけど、Jimmy Eat Worldのメンバーは見てのとおりとても普通。だがそこがいい。

この曲『Bleed American』は同名のアルバムに収録。2001年7月にリリースされたんやけどそのすぐあとに9.11のテロ事件が起こって、『Bleed American(血を流すアメリカ人)』っていうタイトルはいかんやろ、ってことでアルバム名は『Jimmy Eat World』に、曲名は『Salt Sweat Sugar』に変更されたそうな。その後出たデラックス盤はオリジナルの名前に戻ってます。

  I'm not alone cause the TV's on yeah
  I'm not crazy cause I take the right pills everyday
  And rest, clean your conscience
  Clear your thoughts with speyside with your grain
  Clean your conscience, clear your thoughts with speyside

  Salt, sweat, sugar on the asphalt
  Our hearts littering the topsoil
  Tune in and we can get the last call
  Our lives, our coal

  Salt, sweat, sugar on the asphalt
  Our hearts littering the topsoil
  Sign up it's the picket line or the parade
  Our lives

  俺はひとりじゃない だってテレビがついてるし yeah
  俺は狂ってなんかない だって毎日ちゃんと薬を飲んでるし
  意識を休ませろ、空にするんだ
  穀物のスペイサイドで頭をクリアにしろ
  意識を空にするんだ、スペイサイドで頭をクリアにしろ

  アスファルトに落ちた 塩 汗 砂糖
  俺たちの心は土の表に散らかってる
  波長を合わせろ 最後の電話がかかってくるぞ
  俺たちの人生、俺たちの燃えさし

  アスファルトに落ちた 塩 汗 砂糖
  俺たちの心は土の表に散らかってる
  加わるんだ 前哨線か、はたまたパレードか
  俺たちの人生

  I'm not alone cause the TV's on yeah
  I'm not crazy cause I take the right pills everyday
  And rest, clean your conscience
  Clear your thoughts with speyside with your grain
  Clean your conscience, clear your thoughts with speyside

  Salt, sweat, sugar on the asphalt
  Our hearts littering the topsoil
  Tune in and we can get the last call
  Our lives, our coal

  Salt, sweat, sugar on the asphalt
  Our hearts littering the topsoil
  Sign up it's the picket line or the parade
  Our lives

  俺はひとりじゃない だってテレビがついてるし yeah
  俺は狂ってなんかない だって毎日ちゃんと薬を飲んでるし
  意識を休ませろ、空にするんだ
  穀物のスペイサイドで頭をクリアにしろ
  意識を空にするんだ、スペイサイドで頭をクリアにしろ

  アスファルトに落ちた 塩 汗 砂糖
  俺たちの心は土の表に散らかってる
  波長を合わせろ 最後の電話がかかってくるぞ
  俺たちの人生、俺たちの燃えさし

  アスファルトに落ちた 塩 汗 砂糖
  俺たちの心は土の表に散らかってる
  加わるんだ 前哨戦か、はたまたパレードか
  俺たちの人生

  Greed from my arm
  Won’t they give it a rest now?
  Give it a rest now
  Now, now, now

  俺の腕から流れる貪欲
  奴らは今休ませるつもりはないのか?
  休ませろ 今
  今、今、今

  Salt, sweat, sugar on the asphalt
  Our hearts littering the topsoil
  Tune in and we can get the last call

  Salt, sweat, sugar on the asphalt
  Our hearts littering the topsoil
  Sign up it's the picket line or the parade

  アスファルトに落ちた 塩 汗 砂糖
  俺たちの心は土の表に散らかってる
  波長を合わせろ 最後の電話がかかってくるぞ

  アスファルトに落ちた 塩 汗 砂糖
  俺たちの心は土の表に散らかってる
  加わるんだ 前哨戦か、はたまたパレードか

中盤の「Greed from my arm」の部分は「(I bled the) greed from my arm」って書いてるサイトもあって、そっちを元に「流れる」っていう言葉を付け加えときました。その方がわかりやすいかなって。
全体的に詩的な感じの歌詞だな。韻や響きを大事にしながらも、ちょっと風刺的な雰囲気で、いい歌詞やなって思います。

※「スペイサイド」…ウイスキー蒸留所として有名な、スコットランドにある土地の名前。=ウイスキーの銘柄。(多分)

♪Jimmy Eat World『Bleed American』(2001)

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ about
音楽について好き勝手書いてます。あくまでも主観です。気が向いた時に洋楽の楽曲の和訳して載せます。全てに応えられるわけではありませんが、和訳のリクエストがあればどうぞ。
◎ 最古記事
(01/31)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
◎ ブログ内検索
◎ プロフィール
HN:
stray cat
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
大阪のバンドでギターとヴァイオリン弾いてます。
世界中の音楽を聴くのが目標。雑食。
◎ バーコード
◎ P R
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]